高校球児ぴんたこの野球上達ブログ

高校球児ぴんたこの野球指導ブログです。実績→少年野球5年時関東大会優勝時レギュラー。6年時全国大会ベスト4レギュラー。中学3年時ボーイズ全国大会ベスト8

上手い選手は小学生から考えている野球のセンスが上達する思考 ぴんたこ#5

こんにちは!

高校球児ぴんたこの野球指導ブログ#5です。

今回のテーマは「上手い選手は小学生から考えている野球のセンスが上達する思考」です。

 

【目次】

1 センスの正体

2 センスを鍛えるには考える事が重要

3 なぜ状況判断のセンスがつくと中心選手になれるのか?

 

1 イントロ

センスという言葉を何回も親や指導者から言われていると思います。「お前はセンスがない。センスが無いから向いてない。」などなど。今回はそのセンスってそもそもなんやねんという事とどうやったらそのセンスが身につくのかについて書いていきます。まずセンスは後天的に身につくもので生まれた時からセンスがあるかないかは決まっていません。その中で自分が野球のセンスというのには2種類あると思っていて、1つは野球の技術的なセンス。もう1つは状況判断のセンスです。自分は両方ある選手が上手い選手だと思っています。ただいきなり両方を鍛えようと思っても無理だと思うので今回は2つ目の状況判断のセンスについて掘り下げます。

 

2 センスを鍛えるには考える事が重要

状況判断のセンスがある選手は全員自分の頭で考えています。この場面でこのような打球が来たらこうしようなどのパターンを想定するのはもちろん相手の立場になって考えること。点差や状況から自分が相手監督だったらどうするか、相手選手だったらどうするかなど考えるている量と質が他の選手とは段違いで多いです。少年野球などだとわかりやすいですが身体が小さくめちゃくちゃ野球が上手いわけでも無いチームが全国大会に行ったりします。また相手チームに1人はこの子センスあるなと思う選手がいると思います。その選手達は本当に日頃から考えて行動しています。そのような選手になるためには常識を疑ってみたり、試合観戦の時やテレビでの野球中継でも1つでもいいからどこかに注目してみてみるなど小さな事を考える事がスタートです。考える事を続けること。この積み重ねが試合の状況判断を作ります。日頃から頭を鍛え、状況判断のセンスがある選手になりましょう。

 

3 なぜ状況判断のセンスがつくと中心選手になれるのか?

日頃から頭を鍛え、状況判断のセンスがついてくると自然に。ショートやキャッチャーセカンドやピッチャー、上位打線などを任される中心選手になります。なぜかと言うと状況判断のセンスがついてくると自然と技術についても考えるようになり技術的なセンスも上がるからです。日頃からセンスを鍛え成長しましょう。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。今回の記事は以上です。

 

これからも野球の技術的なことや考え方についての記事を書いていくのでよろしくお願いします。ツイッターもやっているのでフォローして頂ければ幸いです。失礼します。